メールフォームのメンテナンスについて
いつも鶴陵会ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ただいま、メールフォームはメンテナンス中のため、
こちらまでお送りくださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
- 2025.04.11
法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター令和7年春のシンポジウムの開催について
鹿児島大学同窓会会員の皆さま
鹿児島大学法文学部
附属「鹿児島の近現代」教育研究センター
センター長 丹羽謙治
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊センターの活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます
弊センターでは来る3月22日(土)に、令和7年春のシンポジウム「〈#昭和100年〉で考える「鹿児島の近現代」―食文化・鉄道・遊びにみる“つながり”の歴史と未来―」を開催いたします。
本シンポジウムでは、「食文化」「鉄道」「遊び」の3点に着目して、〈昭和100年〉の間における人びとの「つながり」の諸相と変遷を確認し、未来を展望します。
ポスターデータを添付しておりますので、ご高覧いただければ幸いです。
ご多忙のところとは存じますが、皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
敬具
記
【タイトル】 「〈#昭和100年〉で考える「鹿児島の近現代」
―食文化・鉄道・遊びにみる“つながり”の歴史と未来―」
【日時】 2025年3月22日(土) 13:00~17:30(開場12:30)
【場所】 鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザ2F学習交流ホール
(*オンラインによる同時配信も行います)
【参加費】 無料
【申し込み】
添付ポスターのQRコードから専用フォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
※お電話でのお申し込みも受け付けております。
※定員に達し次第応募を締め切らせていただきます。(定員100名)
【締切日】 令和7年3月21日(金)
【お問い合わせ先】「鹿児島の近現代」教育研究センター
TEL:099-285-7532 Mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
以上
令和7年春のシンポジウム 〈#昭和100年〉で考える「鹿児島の近現代」
- 2025.02.21
「鹿児島大学公開授業」について 鹿児島大学高等教育研究開発センター生涯学習部門よりお知らせ
鹿児島大学公開授業とは、鹿児島大学教員が担当する正規学生向けの授業の一部を地域の皆様へと開放する取組です。
前期と後期で受講生を募集しており、1科目(約15回)1万円と学びやすい価格帯となっております。
是非多くの方にこの取組を知っていただき、学びの機会をご活用いただければと考えております。
なお、次回の2025年度前期の申込受付期間は2月12日~2月21日、科目数は70件程度を予定しております。
~~~以下、2025年度前期公開授業の概要です。~~~
【鹿児島大学 2025年度前期公開授業】
受講期間:令和7年4月~8月
申込期間:令和7年2月12日~2月21日16:00まで
ホームページへの掲載時期:2月7日
申込方法:鹿児島大学高等教育研究開発センター生涯学習部門ホームページ「申込みフォーム」に必要事項をご入力の上お申込みください。
受講料:1科目(約15回)1万円
鹿児島大学高等教育研究開発センター生涯学習部門 ホームページ
https://www.life.kagoshima-u.ac.jp/
- 2025.02.04